32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南砺市議会 2020-12-16 12月16日-03号

今年度は10月24、25日に開催され、一刻も早い核兵器禁止条約締結とともに、来るべき締結国会議へのオブザーバーとして参加し、核保有国非核保有国橋渡し役として、核軍縮にリーダーシップを発揮するよう、日本政府へ11月20日に要請文提出されております。 今後も同様な機会において、適切に働きかけたいと考えております。 ○議長(榊祐人議員) 中島満議員

高岡市議会 2018-09-05 平成30年9月定例会(第5日目) 本文

広島市や長崎市がそれぞれ会長、副会長を務めておられますが、この平和首長会議では、核兵器廃絶に向けた取り組み推進を求める要請文核兵器禁止条約早期発効を求める特別決議などにつきまして、日本政府提出をし活動を進めております。引き続き平和な社会実現に、当市としても寄与してまいりたいと存じます。  私からは以上でございます。

滑川市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会(第2号 9月11日)

核兵器禁止条約国連で議論されるにあたって、ですから、昨年の10月に、やはり日本政府がこの会議に参加しないという態度表明をしたときに、非核宣言自治体協議会会長として田上長崎市長が、「日本政府態度は、唯一の戦争被爆国として核兵器のない世界を目指す姿勢の信頼を著しく損ない、また核兵器廃絶を願う全国非核宣言自治体を失望させるもので、まことに遺憾だ」というふうに述べておりまして、当時の岸田外務大臣要請文

入善町議会 2016-12-01 平成28年第17回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

平和首長会議国内加盟都市会議が11月に開催され、日本政府に対する要請文を採択しました。この要請文では、国連での日本政府態度を「被爆者の切実な思いに背くもので極めて遺憾」と指摘しています。  平和首長会議に加盟している町長はどのように考えているのか、答えてください。  

魚津市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第2号) 本文

まず、県の支援関係の話でございますけれども、ご案内のとおり、平成13年3月、在来線JRからの経営分離に際しまして、同意書提出とともに県へ提出した要請文の5項目の中に、「現JR魚津駅を中心としたまちづくり推進するため、県が積極的な支援策を講じること」といった項目が一番初めに掲げられておるわけでございます。  

立山町議会 2015-09-01 平成27年9月定例会 (第2号) 本文

また、県道や高速道路鉄道などの法面の雑草につきましても、カメムシ類のすみかとなることから、アルプス農業協同組合と管内4市町村の各農業技術者協議会では、毎年この時期に草刈り要請活動として、富山富山土木センター立山土木事務所富山地方鉄道株式会社中日本高速道路株式会社などを訪問し、期間中の草刈りを行っていただくよう要請文を持参し、お願いをしているところであります。  

魚津市議会 2015-06-01 平成27年6月定例会(第2号) 本文

まず、平成13年3月、在来線JRからの経営分離に際しまして、同意書提出とともに提出いたしました「JR魚津駅を中心としたまちづくり推進に対する県の積極的な支援並行在来線から新幹線への乗り継ぎ利便性向上」などの5項目要請文につきましては、5項目のうち「国道8号魚津黒部入善バイパスなど新幹線駅へのアクセス道路の整備」と「県東部駅名称設定」の2項目については、今年3月のバイパス開通新幹線開業

魚津市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会(第2号) 本文

また、平成13年3月、在来線JRからの経営分離に際し、同意書提出とともに提出いたしました、JR魚津駅を中心としたまちづくり推進に対する県の積極的な支援並行在来線から新幹線への乗り継ぎ利便性向上などの5項目要請文につきましては、昨年12月議会におきましてお答えさせていただきましたが、昨年末、県知事政策局長を通じて、知事に対しまして、当時の魚津市としての見解も伝えたところでございます。

魚津市議会 2011-12-01 平成23年12月定例会(第3号) 本文

また、平成13年3月、在来線JRからの経営分離に際し、同意書提出とともに提出いたしました、JR魚津駅を中心としたまちづくり推進に対する県の積極的な支援や、並行在来線から新幹線への乗り継ぎ利便性向上などの5項目要請文につきましては、先般改めて県知事政策局長を通じまして、県知事に対し、当時の魚津市としての見解も伝えたところでございますが、知事には再認識していただいたものと考えておりまして、あわせて

射水市議会 2009-12-11 12月11日-02号

さらに、若年者等雇用対策としましては、本年7月に高岡公共職業安定所長と私が商工会議所及び商工会などへ出向き、新規学卒者に対する求人確保について要請文を手渡し、市内企業求人確保が促進されるよう強く要望したところであります。 加えて、国の若年者等正規雇用化特別奨励金など雇用関係各種助成金制度についても、引き続き市内企業への周知を図ってまいりたいと考えております。

  • 1
  • 2